ひらた動物病院 ひらた記念動物病院 診療

診察案内

  

診察案内

はじめに

当院では、まず飼い主様のお話をよく聞くことから始まり、インフォームド・コンセントをきちんと行います。その上で考えられる病気や診断に必要な検査をご提案させていただきます。また治療に関しては副作用や予後を含め代替療法など体に負担の少ない治療法もご説明させていただきます。費用に関しても説明させていただき、飼い主様と動物の状況を踏まえた上で最良と考えられる方法を提案させていただければと考えております。

 

診察の流れ

  • 問診票の記入
  • 診療室でのお話
  • 触診や聴診〔身体検査〕
  • (必要に応じて)検査・説明
  • 治療

診療時のお願い

  1. ワンちゃんは必ずリードをつけ、猫ちゃんはキャリーまたはネットに入ってご来院ください(怖がりな子もいますのでご協力の程よろしくお願いいたします)
  2. よく知っている方が連れてきてあげてください。(ペットさんは人よりも緊張してくることが多く、普段の様子がわかるご家族の方と来ると安心して診察を受けてくれます)
  3. 保険証をお持ちの方は必ず持参してください。
  4. 問診票をご記入いただき持参していただくとスムースにできます。
  5. これまでの治療歴のわかる資料があればお持ちください。(診療結果・ワクチンや狂犬病予防接種の証明書)
  6. 下痢や嘔吐などがあれば袋やラップに包んでお持ちください。(スムースに診察することができます)
  7. ワクチンを打つ場合は午前中にご来院ください                 (まれにアレルギーなどの体調不良が起こることがあります。午後になる場合はできるだけ早めの時間での接種をオススメします)

 

問診票

問診票ダウンロード(PDF)

こちらを印刷してお使いください

診療時間のご案内

営業時間
09:00~12:00
16:00~19:00

※祝日はお休み
※時間外、夜間診療に関しては広島夜間救急病院へのご連絡お願いします。082-508-6850)

タイトルとURLをコピーしました