2月の予定

2月の予定

2025年2月の予定

寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

童話『雪』に出てくる猫がコタツで丸くなるという表現があり、子どもの頃は「猫さんは寒がりで出不精なのかなぁ〜」と思っていましたが先日受講した腎臓病セミナーで「猫は外気温が低下することで腎血流が低下し負担がかかる、だから部屋は暖かくしておくのが良い」との内容を聞きました。診察をしていると冬季に腎臓の悪化や心臓(循環系)の異常、血栓の塞栓などを主訴で来院されるケースが増えてきます。自分でしっかり予防医療を実践してる猫に感動するとともに童話の深みを改めて知りました。

 

そんな猫ちゃんですが体調が悪くなると怠さ・痛みなどから寒い場所でじっとしている事が多くなります。「暑いところから避難?」ではなく「どこか体調が悪いのかも?」と考えて早めの受診をお勧めします。

 

☑️寒さでの体調チェック

  • 食事の量が減った→体重減少を伴う場合、体の異常が疑われます。
  • 口臭が強くなった→循環機能の低下や腎臓病の可能性が考えられます。
  • 寒い場所にいる→体調不良の可能性があります。
  • トイレにずっといる→飲水量が減ることで膀胱炎などを発症している可能性
  • 触ると痛がる→血流の悪化で血栓が詰まっている可能性があります
  • ジャンプできない、怠そうにする→心臓や循環器の異常による可能性があります

 

※今年はなんとか2回目の更新!ぼちぼちやっていきますので暖かい目で見ていただければと思います。→Instagramは毎月更新されています。

夜間などに体調を崩された方は広島夜間救急動物病院(082-508-6850) などで早めの受診をお勧めします。

*ペットpassアプリにて土日、平日午後の予約が出来るようになりました。待ち時間短縮になりますので是非ご利用ください。(詳しくはこちら

 

 【2月の予定】

     11日(火)        :休診

     16日(日)              :休診

22-24日(土〜月)    :(整形学会参加のため)休診

 

【3月の予定】

    2日(日)             :休診

      9日(日)                   :(皮膚学会参加のため)休診

18〜20日(火~木)       :休診(18日は午前のみ)

   30日(日)           :(整形学会参加のため)休診

  

土、日も予約診察可能が可能です。

土曜日は混み合うことが予想されますのでご予約の上受診をお願いします。

順番待ちも可能ですが予約優先とさせて頂きます。(緊急時除く)

(水:休診、土:18時まで、日:午前のみ)

緊急手術などで急遽午後診察の時間変更がある場合があります。ペットpass(アプリについてはこちら)より随時連絡させていただきます。またインスタグラムやホームページなどでもご確認の程よろしくお願いいたします。

#安佐北区

#動物病院

#ひらた

#2月の予定

タイトルとURLをコピーしました