猫ヘルペスとは!?

今回は猫ちゃんのヘルペスウイルス感染症に対する新しい点眼薬が発売されたのでご紹介します。
まずヘルペスと聞いてストレスが溜まると口に出来るいや〜な出来物を想像される方もいるのではないでしょうか?唇に出来る口唇ヘルペスは単純ヘルペスウイルス1型というウイルスが原因で発症する病気です。
では猫ヘルペスはと言うと猫ヘルペスウイルス1型(FHV-1)を病原体とするもので症状としては猫の上部呼吸器疾患(クシャミとか)や結膜炎が特徴となります。
対策としてはワクチン接種が最も効果的ではあるものの完全に防ぐことは難しいとされています。(症状は軽減されることが報告)
猫ペルペスの症状は?
では次に具体的な症状としては何なのかを見ていきます。
猫ヘルペス感染症では
・発熱
・食欲不振
・鼻汁(ビチャビチャだったり膿のようなものもあり)
・流涎(ヨダレが大量に出る)
・咳・クシャミ
・新生子猫の眼炎(重症化すると失明も)
・結膜炎、角膜炎
などがあります。
特に猫ヘルペスによる結膜炎は主に両眼で認められ、重症化すると眼球破裂を引き起こすこともあります。
実際の猫ヘルペス感染症
眼が腫れて(浮腫)角膜に潰瘍が認められます(角膜黒色壊死症といいます)
眼まわりや鼻周りの皮膚症状も稀に認められます
治療法について

一番重要なことは猫ヘルペスに感染しないことです。このため定期的なワクチンは最も重要な予防方法と考えられます。ただしワクチンを接種していてもストレスなどで免疫力が落ちている時には症状が出てしまう事がありその場合は以下の治療を実施します。
・点眼治療(抗ウイルス薬)
・内服治療(抗ウイルス薬や抗生剤(二次感染予防))
・洗浄(生理食塩水での洗浄)
・その他治療(ネブライザーでの吸入)
新しく発売された抗ウイルス薬の点眼は動物用医薬品として承認されたものでヘルペスウイルスのDNAの複製を標的として攻撃してくれるためヘルペスで苦しむ子にとっては非常に良い選択肢の一つとなります。治療の際は全体的な状態を見た上でお薬を組み合わせていみます。
またヘルペス自体は非常に弱いウイルスのためアルコールでの洗浄でほぼほぼ失活すると言われています。そのためクシャミをする子を抱いた後はしっかりと消毒することが大切です。
さいごに

人と同じようにヘルペスは免疫が低下したりストレスに暴露されると悪化する傾向があります。次のような時にクシャミや涙が多い場合はヘルペスかも!?と考え早めの受診をオススメします。
・子猫
・ワクチンから時間が経っている
・多頭飼育
・新しい猫or 動物がきた
・大きなストレスに曝された
参考資料:
Vet Information 32号
CAP 381号 犬と猫の角膜潰瘍〜検査・診断と内科的治療法〜
伴侶動物の眼科診療
犬と猫の眼科疾患パーフェクトアトラス